■世界選手権(世界バレー)2025
女子日本代表が準決勝・3位決定戦で激闘を繰り広げ、惜しくもメダルの獲得はなりませんでしたが、記憶に残る激闘を繰り広げてくれました。
女子は決勝に勝ち上がるまで世界ランク1位・2位と対戦しないトーナメントに入れたこともラッキーでした。
一方の男子日本代表は…これがまたかなり厳しいトーナメントに入ってしまいました。
このトーナメントがどの様になるのかは、予選ラウンドの組分けから想定ができます。まずは予選ラウンドの組分けがどのように行われたかを見てみましょう。
予選ラウンドのグループ分け方法
今大会から世界バレーは男女とも同じフォーマットに統一し、予選ラウンドは4チームずつの8グループに分かれています。
その振り分け方は以下の通り。
・開催国フィリピンはPool AのSEED1
・グループ分け時点での世界ランク1~7位はSEEDで世界ランク順に並べる
・以下は世界ランクごとに8チームの3DRAWに分け、各DRAW内で抽選
この結果、以下のようなグループ分けになりました。

どんな大会でも原則として開催国が有利になる組分けになっていますので、Pool Aは明らかにゆるく、Pool Eはスロベニア・ドイツ・ブルガリアのうち1チームが予選で姿を消す死のグループになってしまいました。
抽選会の模様はこちらの記事でご覧いただけます。
この8グループの中で各上位2チームがラウンド16(決勝トーナメント1回戦)に進出します。
決勝トーナメント振り分け方法
決勝トーナメントの振り分けは事前に決定しています。これも開催国が世界ランク1位・2位と決勝戦まで対戦しないような仕組みになっています。

例えば決勝トーナメントがこうなったら?
1AはPool A1位を、2HはPool H2位を指しますが、スロベニア・ドイツ・ブルガリアのPool Eは正直どの2チームが勝ち上がるかわからないですね。
予選ラウンドでは現在の世界ランク順に順位が確定した場合の振り分けを行ってみましょう。

こんな感じになりました。どうですか?上の山と下の山でかなりの差がありません??
下の山には
・世界ランク1位のポーランド
・世界ランク2位で前回チャンピオンのイタリア
・世界ランク4位でパリ五輪金メダルのフランス
という強豪3チームが集まり、日本もそこに入ってしまったのです…悲
そしてラウンド16を勝ち上がると早速世界ランク1位のポーランドとの対戦が待っています。
逆に上の山は…ブラジルがラッキーすぎません?笑
アメリカが主力をほとんど招集していないので、決勝進出までの道のりが下の山に比べるとかなりゆるいです。その油断が落とし穴になる可能性もありますし、予選から激戦をくぐり抜けてチームの方がトーナメントで勝つ傾向にもあったりするとはいえ、ですよ。
ぶっちゃけ日本はこのブラジルのポジションに入りたかった…
でもこれ実は紙一重だったんです。
男女で明暗
Pool Gが日本(グループ分け時点での世界ランク6位)、Pool Hがブラジル(同7位)ということで、隣同士ですよね?
そう!
日本のグループ分け時点での世界ランクがあと1つ下の7位だったらブラジルのポジションに入ってたんです!この順位1つの差で明暗が別れました。
ちなみに女子は抽選会時点での世界ランクが7位だったので、決勝戦まで世界ランク1位のイタリア・2位のブラジルとは対戦しない山に入れたというわけです。
勝負の世界にタラレバは禁物ですし、世界バレーにどんなメンバーで挑むかは抽選会時点ではわからないので、こればかりは時の運でもありますが。
2027世界バレー向けての妄想
次の2027年大会の男子はポーランド開催が決定してますので、ポーランドは自動的にPool Aに入ることになりますから、抽選会時点での世界ランクが7位だと、これまた準々決勝でポーランドと対戦する可能性が高くなります。
おそらく来年の後半には組分け抽選会が行われると思いますので、世界ランク7位は避けたいところですね。ちなみに世界ランク3位・4位もポーランドと同じ山に入ります。
あ、でもポーランドの山を避けるとポーランドを除く世界ランク上位2チームと同じ山に入っちゃう笑
それなら3位・4位あたりまで上げておくと、ポーランドを除く1位・2位とは当たらずに、しかもポーランドとも準決勝まで当たらないトーナメントになると思われますが、結局準々決勝で今度はブラジルやフランスと対戦することになりそうなので、机上の空論でした😅
まとめ
VNLで2023年に銅メダルを獲得したときの準々決勝はスロベニアと、2024年に銀メダルを獲得した時の準々決勝はカナダと、日本にとってはランク下位で、かつ相性も良い相手でした。
逆に今年のVNL準々決勝では世界ランク1位のポーランドと対戦しストレートで敗れたため、3大会連続のメダル獲得の夢は絶たれました。
メダルを獲得する上で準々決勝での対戦相手は非常に重要になってきます。
今回の世界バレーでも順当に行けば準々決勝でポーランドと対戦する可能性が高いです。
ティリ監督は出る大会にはすべて結果を求めると就任時に明言していますが、優勝するためにはポーランドは超えないといけない壁。いずれにしてもどこかで勝たなければなりません。
ポーランドに最後に勝ったのはいつ?
ポーランドに公式戦で最後に勝ったのは2009年のグラチャンですが、その時のポーランドは若手主体(若かりしフッサフサのクレクが出場w)でした。比較的ガチメンのポーランドに最後に勝ったのは、その前年の有明コロシアムで対戦したワールドリーグ2008かもしれません。
ただ五輪や世界バレーでポーランドに勝ったのはいつ?ってなると、ざっくりWikiを調べたところ、なんと1970年の世界バレーまで遡ってしまいました(合ってるかな?!)。ちなみにオリンピックで最後にポーランドに勝ったのも1968年のメキシコ大会でした…歴史の授業で出てくるやつ笑
55年ぶりに世界バレーでポーランドに勝ってやろうじゃありませんか!
2025世界バレーの視聴方法について
男子予選ラウンドの地上波での放送予定が判明しています。詳しくは👇